2008年04月12日
今日の練習
今日は3人で近くのハードコートで練習。
昨日職場の歓迎会で結構悪酔いし体調も万全ではなかったのだけど、それにしても内容がイマイチだったので、その反省を。
まず集中力がなかった。動けなかった。ボールを追えなかった。
これはメンタルの問題なので、今後はこういうふうにならないようにしないと。
次はラリーが単調だった。
最大のライバルであるタケ氏が、一時期のバコラーから脱却し以前のプレースメント重視のテニスを取り戻してきたので、調子が良くても簡単に勝てる状態ではなくなってきたのは確か。
でも、センター返球のラリーパターンが読まれてきて振り回されていたのに、何の対処もできなかったのは完全に自分のせい。
序盤で通常のパターンが通用しないと分かったら、ラリーのパターンを変えていかないと、簡単に勝てないぐらいのレベルにサークル全体が上がってきたということなんでしょう。
そういう技術と経験をつんでいかないと駄目なんでしょうね。
昨日職場の歓迎会で結構悪酔いし体調も万全ではなかったのだけど、それにしても内容がイマイチだったので、その反省を。
まず集中力がなかった。動けなかった。ボールを追えなかった。
これはメンタルの問題なので、今後はこういうふうにならないようにしないと。
次はラリーが単調だった。
最大のライバルであるタケ氏が、一時期のバコラーから脱却し以前のプレースメント重視のテニスを取り戻してきたので、調子が良くても簡単に勝てる状態ではなくなってきたのは確か。
でも、センター返球のラリーパターンが読まれてきて振り回されていたのに、何の対処もできなかったのは完全に自分のせい。
序盤で通常のパターンが通用しないと分かったら、ラリーのパターンを変えていかないと、簡単に勝てないぐらいのレベルにサークル全体が上がってきたということなんでしょう。
そういう技術と経験をつんでいかないと駄目なんでしょうね。
2008年03月22日
実戦でジャックナイフ成功
ついに!実戦でジャックナイフできれいなウィナーが取れました!
今日りぉ氏とゲームしているとき、サーブから2,3球ラリーがあって、りぉ氏が浅い返球をしてきました。
センターからややアドサイドのサービスエリアのネットから2メートルぐらいのところにバウンド。
僕は前進しながらバックハンドを打つ形になったけど、走りながらの少し高い打点のバックハンドは打ち急ぎ気味になって足が合わず強く打ちづらい気がしたので、思い切ってジャンプ!
これまでに無い自然なリズムで、タイミングバッチリ、スイートスポットど真ん中でクロスに打ち抜け、そのままコーナーから10cmぐらいのところに突き刺さりました。
りぉ氏も絶賛の、錦織圭選手ばりのスーパープレイだったと思います!
いやー、あんなに気持ちいいウィナーが取れるなんて、ジャックナイフの練習してきて良かったです。
多分この感触は2度と忘れません。
今日りぉ氏とゲームしているとき、サーブから2,3球ラリーがあって、りぉ氏が浅い返球をしてきました。
センターからややアドサイドのサービスエリアのネットから2メートルぐらいのところにバウンド。
僕は前進しながらバックハンドを打つ形になったけど、走りながらの少し高い打点のバックハンドは打ち急ぎ気味になって足が合わず強く打ちづらい気がしたので、思い切ってジャンプ!
これまでに無い自然なリズムで、タイミングバッチリ、スイートスポットど真ん中でクロスに打ち抜け、そのままコーナーから10cmぐらいのところに突き刺さりました。
りぉ氏も絶賛の、錦織圭選手ばりのスーパープレイだったと思います!
いやー、あんなに気持ちいいウィナーが取れるなんて、ジャックナイフの練習してきて良かったです。
多分この感触は2度と忘れません。
2006年07月23日
今日の練習結果
7/23 ショートゲーム結果:2勝1敗
あいかわらず、ばぼらーには勝てず。2ゲーム先取したのにそこから3ゲーム連取されて逆転負け。
※反省点
・チャンスボールをボレーで決められない。
→当てるだけになっている。チャンスボールこそちゃんとしたフォームで打つ。サボらない。
・フォアで強く叩くときのフォーム。テイクバックではちゃんと体をひねっているのに、その後ひねり戻しをしていない(=体が回転していない)。
あいかわらず、ばぼらーには勝てず。2ゲーム先取したのにそこから3ゲーム連取されて逆転負け。
※反省点
・チャンスボールをボレーで決められない。
→当てるだけになっている。チャンスボールこそちゃんとしたフォームで打つ。サボらない。
・フォアで強く叩くときのフォーム。テイクバックではちゃんと体をひねっているのに、その後ひねり戻しをしていない(=体が回転していない)。